授業紹介

必修科目

情報リテラシー

インターネットを利用するにあたって必要最低限の知識を学ぶ。また、ExcelとWordの基礎的な使い方を学ぶ。この二つマスターしたら他の授業が楽に!

簿記入門

簿記の簿の字を学ぶ授業。商業科ではなかった学生にもわかりやすい。簿記の基礎を学び、応用に向けての土台をつくる。

現代のビジネス

経営学とはどういうものなのかというベースを学ぶ。 恐らく高校生の想像する経営学部の授業に一番近く、とっつきやすい授業。 ユニクロやZARAなど、身近な例を取り上げどのように成長してきたのかや特徴について等、経営学の初歩をまんべんなく学ぶ。 会社の種類から、モチベーション論まで幅広く取り扱う。

経営と情報

IT系の基礎について学ぶ。コンピュータの作りやビッグデータやIoTなど、昨今のトレンドについても学べる。

現代の企業会計

企業の決算報告書などから、企業の経営状態・今後を読み解く方法を学ぶ授業。就活に役立つ。

フレッシャーズゼミ

高校でのクラスのようなもので、自動的に割り当てられた約20人で行う授業。行う授業は担当の先生によって大きく異なるが、グループワークを採用している先生が多く、友達を作る一番最初の機会かも!?