龍谷大学
  • ENGLISH
  • 中文

京都産業学センター

京都産業学研究会

京都産業学研究会とは
京都産業人倶楽部会員及び学内研究者による「京都産業学に関する研究会」です。

過去の研究会のテーマは下にございます。
京都産業人倶楽部会員は、この研究会にご参加いただけます。

第51回 「大学院における学びと京都産業学」
龍谷大学経営学研究科修了生 岩島 伸二 氏 山本 広 氏
2021年11月20日(土)開催
第50回 「京都の老舗企業」
立命館大学 経営学部講師 竇 少杰 氏
2021年7月5日(月)開催
第49回 地域 産業学の交流 「『福井経営モデル』の検討と福井 の 繊維産業」
福井県立大学 経済学部教授  木野 龍太郎 氏
2019(令和元)年12月26日(木)開催
第48回 『経営継承の鎖』を通じて明らかにしたこと-なぜカルロス・ゴーンは失脚することになったか?-
株式会社 野村総合研究所 上席コンサルタント 松田 真一 氏
2019(令和元)年7月2日(火)開催
第47回 経営戦略とワーク・ライフ・バランス
佐々木化学薬品株式会社 代表取締役社長 佐々木 智一氏
2019(令和元)年 5月25日(土)開催
第46回 灘の酒造活性化プロジェクト
阪神電気鉄道株式会社 経営企画室沿線活性化担当 副部長 永山 浩司 氏
2019(平成31)年1月29日(火)開催
第45回 地域産業としての古物商 ―京都における歴史的展開
第一部
「地域経済史の中の古物商」 下関市立大学 名誉教授 木村 健二 氏
第二部
「経営者の立場から見た京都の古物商」 アンティーク雑貨「しゃらく」 店主 川上 義晴 氏
2019(平成31)年1月16日(水)開催
第44回 京都市農業の概要
京都市東部農業振興センター 担い手支援係長 須蒲 央 氏
2018(平成30)年7月3日(火)開催
第43回 「戦前期東アジア関連図書(京都商工会議所寄贈図書[京都産業学センター移動分])の紹介-綿業関係を中心に-」
経済学部教授 佐々木 淳 氏
平成29年6月8日(木)開催
第42回 「京都産業学研究シリーズ・ブックレットをふりかえる」
経営学部教授 細川 孝 氏
平成28年11月29日(火)開催
第41回 「酒(しゅ)を科学して、快を創る~酒造技術からのモノづくり~」
月桂冠株式会社 総合研究所 主任研究員 堤 浩子 氏
平成28年6月28日(火)開催
第40回 「京都の中小企業育成と地域産業活性化の取り組み」
第1講演
公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 本部長 孝本 浩基氏
「ベンチャー・中小企業における成長支援について」
第2講演
京都府商工労働観光部ものづくり振興課 副課長(中小企業育成担当)足利 健淳氏
「中小企業支援の現場について」
平成28年10月21日(水)開催
第39回 「モノづくりの伝統・革新とヒトづくり-「福井」「京都」の比較検討-」
福井県立大学 木野龍太郎氏/福井県立大学 徳前元信氏/龍谷大学 重本直利 山西万三
平成27年7月9日(木)開催
第38回 ベンチャービジネスシンポジウム「ベンチャービジネスのまち・京都を実現するために」
基調講演:「おもしろおかしく」堀場雅夫氏(堀場製作所最高顧問) 
シンポジウム「ベンチャービジネスのまち・京都を実現するために」
シンポジスト:フューチャーベンチャーキャピタル(株)社長 今庄啓二氏/サイエンス・グラフィックス(株)社長 辻野貴志氏/
(財)京都高度技術研究所 経営・新事業創出支援本部長 孝本浩基氏/(株)日本経済新聞社京都支局記者 古川慶一氏
コーディネーター:龍谷大学政策学部教授・センター専門委員/中森孝文
平成26年11月26日(水)開催
第37回 京都産業学研究シリーズ 第1巻『島津製作所』発行記念シンポジウム
㈱島津製作所 人事部 グローバル人事課長 柴田啓介氏/島津労働組合 副組合長 井上 信治氏/龍谷大学名誉教授 由井浩氏
平成25年12月14日(土)開催
第36回 「動態的比較地域制度アプローチと企業・産業研究」
本学政策学部教授 京都産業学センター専門委員 中村 剛治郎氏
平成25年11月27日(水)開催
第35回 「京都の経済基盤と産業を育んだ『都の水』」
水文化研究家 鈴木康久氏
平成25年7月10日(水)開催
第34回 「京都の文化ビジネス活用」特定非営利活動法人篪庵(ちいおり)トラスト 理事長
東洋文化研究者 アレックス・カー氏
平成25年1月16日(水)開催
第33回 「匠の技を現在に活かす」大阪産業大学工学部情報システム工学科 准教授 後藤 彰彦氏
平成24年6月27日(水)開催
第32回 「京都の老舗企業における事業承継と経営革新」経済学部教授 松岡 憲司氏、辻田素子氏
平成24年4月18日(水)開催
第31回 ミニシンポジウム「京都産業学センター10周年の歩みを振り返る」
京都市産業観光局 局長 白須 正氏、中西印刷(株) 専務取締役 中西 秀彦氏
経営学部教授 三島 倫八
平成23年11月5日(土)開催
第30回 「環境ビジネスを手がけて」小石 玖三主 氏(株式会社 ヨードクリーン 代表取締役会長)
平成23年2月16日(水)開催
第29回 「タクシー業界の異端児・MKタクシーの経営戦略:異文化経営学の視点から」李 洙任氏(龍谷大学経営学部教授)
平成22年12月22日(水)開催
第28回 「京都精華大における伝統産業との連携」佐藤 敬二氏(京都精華大学デザイン学部教授)
平成22年10月13日(水)開催
第27回 「ものづくり京都企業における人間関係の特質 ―イシダ、福田金属箔粉、島津製作所の人事・労務管理の事例から―」重本 直利氏(龍谷大学経営学部教授)
平成22年 6月30日(水)開催
第26回 「京都企業における労働力の流動性」三島 倫八氏(龍谷大学経営学部教授)
平成21年11月25日(水)開催
第25回 「京都という場所のチカラ」川端 基夫氏(龍谷大学経営学部教授)
平成21年10月14日(水)開催
第24回 「京都型ビジネスの光と影:伝統産業を事例として」
 村山 祐三 氏(同志社大学ビジネス研究科教授)
平成21年7月8日(水)開催
第23回 「京都における「産官学協働」の過去・現在・未来」
「京都における産学公の連携による新産業の創出とベンチャー育成等の具体的施策について」
 白須正氏(京都高度技術研究所専務理事、京都市産業観光局理事)
「産学公連携と新産業・ベンチャーなるものを考える〜日本とフィンランドの比較を通して〜」
 寺岡寛氏(中京大学経営学部教授)
「島津製作所における産学連携その過去・現在・未来」
 濱崎勇二氏(島津製作所・産学官・プロジェクト推進室副室長)
平成21年1月10日(水)開催
第22回 「京都市の産業政策」白須 正氏((財)京都高度技術研究所 専務理事・京都市産業観光局 理事)
平成20年11月12日(水)開催
第21回 「最近の中国事情と京都企業」青木 俊一郎氏(日中経済貿易センター 理事長)
平成20年7月23日(水)開催
第20回 「京様式経営とものづくり哲学」辻 理氏(サムコ株式会社 代表取締役社長)
平成19年12月12日(水)開催
第19回 「京都産業学の方法と『地域』概念」重本 直利(本学 経営学部教授)
平成19年6月27日(水)開催
第18回 「規制緩和と一般用医薬品企業」細川 孝(本学 経営学部助教授)
平成18年12月6日(水)開催
第17回 「京都企業概念と三洋化成」守屋 晴雄(本学 経営学部教授)
平成18年11月1日(水)開催
第16回 「京鹿の子絞産地における分業構造の変容と産地再生の課題」
山本 俊一郎 氏(大阪経済大学専任講師)
「京都・西陣織産地の構造変化」上野 和彦 氏(東京学芸大学教授)
平成18年7月1日(土)開催
第15回 「「北海道産業学の試み」」小山 修 氏(札幌大学 経営学部)
平成18年2月8日(水)開催
第14回 「京都企業の海外戦略」玉越 信也 氏(月桂冠株式会社 貿易部 貿易課長)
平成18年2月5日(日)開催
第13回 「西陣の現状と西陣ブランドの構築へ向けて」田中 峰子 氏(西陣くらしの美術館 冨田屋)
平成17年11月30日(水)開催
第12回 「京都府・市における伝統産業振興条例制定について」西口 光博(本学 経営学部教授)
平成17年10月26日(水)開催
第11回 「国籍とビジネス―京阪神地区の韓商ビジネスの事例―」李 洙任(本学 経営学部教授)
平成17年9月28日(水)開催
第10回 「京都企業の特性とは」小堀 脩 氏(京都商工会議所専務理事)
平成17年5月18日(水)開催

▲このページのトップへ戻る